JR京都駅から、唐招提寺にまでの行き方を知り

JR京都駅から、唐招提寺にまでの行き方を知りたいのですが

 

どなたかご存知の方...JR京都駅から、唐招提寺にまでの行き方を知りたいのですが

 

どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

 

旅行間近なのですが急に祖母が、行き先を変更したいと言っておりまして;;

 

お願いします>< JR京都駅に近鉄も乗り入れてますので、近鉄の京都駅から乗車。

奈良行きでも吉野や橿原神宮方面行きでもどちらでも大和西大寺駅まで早いので行って乗り換え。

そこから各駅で吉野や橿原神宮、飛鳥方面行きの近鉄で南下し、大和西大寺駅から2駅目の西ノ京駅で下車。

駅からは徒歩で唐招提寺まで行けます。700mあります。

近くには“凍れる音楽”と評された薬師寺もありますので、お時間に余裕があればぜひこちらもどうぞ。

 

<補足>

バスでの行き方もありますが、現在唐招提寺は金堂が長い修復を終えて公開されだしたばかりで、凄い人出と車の渋滞が予測されます。

ですので、今の時期に来られるのでしたら、近鉄電車がオススメです。みなさん、ありがとうございます!

 

電車での行き方で検討してみます^^

Sierra Designs Origami

Sierra Designs Origami 4 UL のテントについてです。

純正の蚊帳のような物が見...Sierra Designs Origami 4 UL のテントについてです。

純正の蚊帳のような物が見当たらないのですが、夏など虫の居る季節はみなさんどのようにされているのでしょうか? 同じようなモノポールテントで、GoLite の Shangri-La4 は蚊帳(Nest)があるので、どちらにしようか悩んでいます。Origami 4 UL も蚊帳のようなものがあれば候補に入れたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。

また、蚊帳を工夫されている方いらっしゃいませんか?

よろしくお願い致します。モスキートネットはいかがですか?

苔玉つくりに適した季節はありますか?苔玉つく

苔玉つくりに適した季節はありますか?苔玉つくりに適した季節はありますか? 苔玉に興味を持って、色々教えていただいています。

 

コケの販売元や植えこむ植物は、分かってきました。

 

そこで、苔玉を作るのは、今の季節がいいのでしょうか、それとも、春を待ってから作るのが適しているのでしょうか?

 

ヤブコウジや梅を植え込めるとのことですので、寒い時季の方が適しているのでしょうか?

 

気温が低いほうが作り易いのか、高いほうがいいのか、よく分かりません。

 

苔玉つくりに適した季節を教えてください。いつもお世話になりましてありがとうございます。実はヤブコウジやシュンランで新春用に苔玉を作る予定でしたが、急に多忙になったので、年を越して寒さが本格的になってからでも苔玉を作ることができるかな、と思いまして…まだ中に植える材料を決めていなかったのですが、どんなものが、早春にはふさわしい植物でしょうか?おはようございます。

前回BAまで頂きましたので最後までおつきあいさせて頂きます。

時期的なものも無いとは言えません。

樹種にもよります。

春に白根が生えてオサランなどは良くないし夏にも葉刈りしてモミジなどは良いし様々です。

年末には松竹梅として南天.やぶこうじも添えて植えたものが

街でよく販売されてますが

これは今頃作り上げたものです。

梅の場合は今玉作りしても良いです。

ですが蕾みが大きくなるまでは室外で管理します。

室内では温度がありますのと乾燥で

まだ小さい蕾みのまま開き小さい花になります。

基本的には広葉樹は落葉時期が適しています。

しかし土を少ししか落とさなければ周年可能でもあります。

季節ごとにご質問されればそれなりの回答があると思います。

補足

春蘭の場合は少し根に無理があるかも知れませんが

花がたってからならいじけず咲くと思います。

今頃なら蕾みがいじけるかもしれませんね。

別のものとして小さい玉でしたら山野草では(自分の好みで恐縮ですが)

丹頂草.草木瓜.ハタザオというのは如何でしょうか?

ご自分のお好きなものなら何でも楽しめる.又試行錯誤が又醍醐味でしょう。いつもご回答ありがとうございます。師走で園芸店に行く時間がなくなりましたので、お正月休みに園芸センターの盆栽・山野草売り場で可愛いい植物を見つけてくることにします。今後ともよろしくお願いします。

老人ホームに入居されている方が

老人ホームに入居されている方が

 

敬老の日」にプレゼントされてうれしい物っ...老人ホームに入居されている方が

 

敬老の日」にプレゼントされてうれしい物っていうと

 

どんなものがありますか?元気で、しっかりしてる方なら、会いに行く事だと思いますよ。家族でないくても良いんです、むしろそういう方は、家族以外にいかに自分は知り合いが多くて人生が充実してるんだ、、、そういう事を他の入居の仲間に誇りたいのだと思いますから。あとはお花、甘いものでしょうか。。アイスクリームや旬より早い(ちょっとまだ高価な)果物なんかも良いですね、、でもこれらは宅配でなく、持って行く前提ですよ。

私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒

私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒なので、受験資格がありません。現...私は社会保険労務士を目指しています。でも高卒なので、受験資格がありません。現在社会保険労務士の事務所で働いているので、3年勤務すれば受験資格がもらえるのですが、国家試験の『行政書士』の資格をとれば、受験資格がもらえることを知り、どっちの道をとるべきか迷っています。どちらにするべきでしょうか?そもそも、社会保険労務士を受験するにあたって、『行政書士』の資格は役に立つのでしょうか?社労士事務所にお勤めということは実務に精通しているのでしょうが

社労士試験はまた別物だと考えた方が良いです。

 

試験範囲は、実務をかなり掘り下げていること・または実務に関係のないことが盛り沢山です。

補助者の実務知識は、試験範囲の数%程度だと考えた方が無難です。

 

勤続何年目かわかりませんが、まだ入ったばかりだとしても

勤めながら限られた時間の中で勉強するなら、3年という期間が長すぎることはありません。

 

逆に、勤めながら行書→社労士は大変ですよ。

社労士合格までに結局3年以上かかる可能性の方が高いと思います。

行書の勉強が社労士の試験に役立つことはほとんどありませんし。

 

もともと両方ほしいなら別ですが「なるべく早く社労士合格」が目標なら

今からコツコツ社労士試験の勉強をしたほうがむしろ効率的だと私は考えます。

ただ、将来独立を考えるのであれば両方持っていて損はしませんので

社労士取得後に行書を検討するのはアリでしょう。

夏休みの宿題

夏休みの宿題

読書感想文夏休みの宿題

読書感想文 中3男子です。

 

読書感想文で

湊 かなえさんの

「告白」を読んだのですが

書き出しと、そこからどう文を書いていいかわかりません。

「告白」を読んだことのある方で親切に詳しく教えてくださる人はいませんでしょうか?

おねがいします。こんにちは。

中1で

 

あたしも「告白」で読書感想文を書こうかと悩んでます。

難しいですよね、書き出し。

 

でも「告白」は何を伝えたいのか、があたしにはよく分かってません。

まずはそれを分かってから…

 

「生きる意味はなんでしょうか」、とか…そう言う系で後は自分の感じたがままで

書いてはいかがですか?

 

後は参考にはならないと思いますが、

 

★本に出会った時のこと(いつどこで 表紙を見てどう感じたか)

★印象に残ったところ(場面…じーんと胸に響いたところ・言葉・会話 など)

★作者の考えと読者の考え

★登場人物の言動で不思議だな?と感じたところ

★登場人物の言動で、もしも、自分がその立場だったり、そこに居たらどうするだろう

(たとえば 直樹になったつもりで子供をどうするか)

★作者はこの作品で何を言おうとしたかを考え、自分はそれについてどう思ったか

★作者や登場人物と比べ背ながら、自分はこれからどう生きていきたいと思ったか

 

 

…書き出しは後で考えて、文章だけを考えるとかもいいかもしれません。

煮詰まっていると書きづらいので音楽とか書けながらもいいかもですよ。親切に教えてくださりありがとうございますw

お互いガンバりましょう!!!

社会人から医者か薬剤師になるには数学のウェイ

社会人から医者か薬剤師になるには数学のウェイトが低いのはどちら?(独学希望)社会人から医者か薬剤師になるには数学のウェイトが低いのはどちら?(独学希望) 34歳主婦塾講師です。ずっと国語と小論文の指導だけでやってきました。事情があり離婚をしなくては駄目になり理数系がひどく苦手という理由で避けていた医者か薬剤師を最後のチャンスと思い考え始めてます。

 

そこで質問です。英語は独学で大学受験レベルにもっていける自信があります。生物と化学もセンター入試レベルに持っていく自信はあります。

 

しかし数学と物理はまったくもって苦手です。独学で狙うなら、また入ったあとの卒業を考えるならどちらが数学と物理を勉強しなくてすみますか。

 

また、学部生として進む道と社会人入試がありますがどちらが私の現状ですと向いておりますでしょうか。詳しくご存知の方お願いします。特に塾講師もパートとしてやってきたので特に社会的に目覚ましい売りがある訳でもありません。

 

自身が文系で、生徒も文系の子ばかり指導してきたのでほとんど資料も経験もありません。家から一番近いのは日本薬科大学です。医学部に関してはまだ調べておりません。

 

よろしくお願いします。勉強したいのは漢方学です。医者であれど薬剤師であれど東洋医学と西洋医学の両方を使える能力が欲しいです。また子供が今中学一年生なので埼玉県から都内までが通学の限界です。勉強時間や実習も入れるとさいたま市付近で勉強が理想です。

 

よろしくお願いします。医師は私立でも数3Cが必要ですしどこも偏差値60以上あります。

学費は偏差値が低ければ年1000万以上です。

 

薬学部は私立なら

入試科目は化学1、2、英語、数学1A2Bです。

学費も年200万程度です。

 

ただし日本薬科は第一薬科系の大学ですしオススメしません。

薬学部に入る=薬剤師になれる

ではありませんから。

 

旧設の偏差値がまともな薬学部をオススメします。

 

私は高校を半年程度で辞めて2年働いていましたので高校の内容は0からの勉強でしたが、一年の受験勉強で武庫川女子、神戸学院近畿大学、摂南などの薬学部に合格しました。薬学部は割とお得です。オススメします。

 

○補足について

薬学部はどこも、コアカリというものに従ってカリキュラムができています。漢方は生薬の実習と、鑑定試験、そして13回程度の授業と、漢方処方学の13回程度の授業しか習いません。そして国試では漢方は少ししか出題されないため、軽視されがちです。

研究室にいっても、臨床的な漢方でなく、分析的なことをすると思います。

 

医者はさらに漢方を勉強する時間は少ないです。私の両親は医師ですが、殆ど知りません。

 

また、日本薬科の系列の第一薬科は、合格率35%程度です。1000人受けて、650人くらい落ちるという悲惨な数字です。

そしてストレート合格率は、10%程度みたいです。

全国平均が75%程度なのに対して、いくら何でもひどいです。オススメしません。

 

あと、薬学部は結構ハードですが、ご家庭との両立は大丈夫でしょうか?

じっくり考えてみてください・・・

 

あと、社会人入試の話ですが、どちらも受けたら良いのではないでしょうか?

ただ一般のほうが明らかに入りやすいです。人数など。

 

あと、入試のことを心配しておられますが、お近くにある薬学部はかなり偏差値が低いです。

・日本薬科・・・入試科目は化学か生物から選択で1つ。高めに出る代ゼミ偏差値でも46(河合塾偏差値なら30代です)。センター利用(化学、英語)で45%がボーダー。

※薬学では異色です。普通は3科目、センター利用なら75%程度はあります。

城西大学・・・偏差値50。センター利用62%。

多分、城西大学でも、英語と化学がセンターレベル程度できれば、数学が解けなくても受かります。

日本薬科に至っては、化学だけですが、受ければ殆どできなくても受かる可能性が高いです。なるほど、通える所に入ったら薬剤師に努力次第でなれるかな、と考えてましたがそうでもない感じですね。うーん、通えないと意味が無いのでもう少し考えてみます!ありがとうございました。